最近、加齢による変化が気になるようになってきました。口元のたるみ、頬のこけ、ほうれい線、こめかみの凹み、目の下の皺や凹みなど、セルフケアでは限界を感じていました。ネット検索でスマートスキンクリニックを見つけ、口コミ評価が非常に高かったため、こちらに決めました。 ダウンタイムが少なく安全で顔全体的な若返りを望んだためプロファイロを選びました。 カウンセリングが終わるとすぐに施術が始まり、顔の片側5ヶ所、合計10ヶ所注入しました。注射の瞬間はチクッとする程度ですが、薬剤注入とともに痛みが増してきます。ただし、麻酔が必要になるほどの痛みではありません。 施術後は注入部位が蚊に刺されたような膨らみになりますが、マスクで隠せるレベルで帰宅に支障はありません。私の場合、目の下1ヶ所で内出血が起こり現在もマスクで隠して出勤しています。この内出血は10日程度で消えると思います。術後1日目、頬がふっくらしたように感じました。現在施術後5日目ですが、想像を遥かに上回る良い結果が得られています。
ジュベルック注射 日本最安水準2.5万円~|スマートスキンクリニック【公式】

【9月30日まで】限定割引中!
▼ 施術方法をタップして選択
注入量 | 1回料金 | 3回セット料金 |
---|---|---|
3cc |
|
|
4cc |
|
|
6cc |
|
|
✓ 顔全体の肌質を均一に改善したい
✓ ダウンタイムを抑えたい
✓ スピーディーに施術を終えたい
注入量 | 1回料金 | 3回セット料金 |
---|---|---|
全顔 (3cc) | 51,800円 | 140,940円(1回あたり 46,980円) |
4cc | 64,800円 | 179,820円(1回あたり 59,940円) |
6cc | 93,800円 | 266,940円(1回あたり 88,980円) |
✓ ニキビ跡の凹みや目の下の小じわなど、特定の悩みを集中ケアしたい
✓ 医師に肌状態を見極めながら最適な注入をしてほしい
麻酔の必要性|高い
価格は麻酔代など全て込みの価格表示になります。
この施術は麻酔が推奨されているため、基本的にクリーム麻酔・局所麻酔を実施した上で行うのが標準だからです。
当日価格表示以外のアップセルは一切ございません。
当クリニックの無料相談は大手クリニックのような美容カウンセラーではなく、専門の医師が直接担当します。
そのため、無料相談の際に押し売りすることは一切なく、美容が初めてというお客様にも大変好評いただいております。安心してご予約ください
ジュベルックの症例写真(Before/After)
以下は当クリニックのモニター様のノーメイクでのジュベルック注射の2回施術後の写真となります。
以下の症例写真では全体的な肌質改善効果と、若々しく明るい印象への変化が見られます。

以下の症例写真では「たるみの改善」、「ほうれい線が浅くなっている」ことが見て取れます。

以下の症例写真では「肌の赤みの改善」、「毛穴開きの改善」、「肌のハリツヤの向上」が見て取れます。

以下の症例写真では更に大きな「肌の赤みの改善」、「毛穴開きの改善」、「肌のハリツヤの向上」が見て取れます。

以下の症例写真では「ニキビ後の大幅な改善」が見て取れます。


ニキビ跡(クレーター)



ジュベルック(Juvelook)とは

ジュベルックとは、非架橋ヒアルロン酸と『ポリ乳酸(PDLLA:Poly-DL-lactic acid)』を組み合わせた注入薬剤で、スキンブースターと呼ばれる種類の製剤となります。
注入後に1~2年かけてゆっくりと体内に吸収され、その間に線維芽細胞を刺激しコラーゲンやエラスチンを自然に増やしてくれ、持続的な効果が期待できます。
人体にも存在する乳酸を原料としているため、アレルギーを起こしにくく安全性が高いです
また日本の厚生労働省にあたる機関である米国食品医薬品局(FDA)や、韓国食品医薬品安全庁(KFDA)の承認を受けた安全性の高い製剤です。
韓国のKFDAで認定された韓国発祥のスキンブースター

韓国の消費者向けスキンブースター部門にて、ジュベルックは 2年連続受賞(2022,2023)しています。
ジュベルックはリジュランの次世代スキンブースターとして注目を集めています。韓国では既に40万人以上の方が受けられています。(2023年12月時点)
他院のジュベルックと当院の比較
スマートスキンクリニックが選ばれる理由
他院の一般的な傾向と比較して違いをご確認ください
-
💰 価格
一般的な傾向高めの価格設定水光注射でも5万円以上の場合が多い当院業界最安水準の価格9月限定 33,120円〜 -
➕ 追加費用
一般的な傾向追加費用が
発生しやすい麻酔代などが別途の場合も当院すべて込みの
総額表示アップセルも一切なし -
👩⚕️ カウンセリング
一般的な傾向カウンセラーが中心医師の診察は短時間なことも当院医師が一貫して担当納得いくまでご相談ください -
🔬 品質管理
一般的な傾向品質管理が不透明薬剤の調整過程が見えないことも当院品質管理を徹底・公開正規の撹拌工程などを全公開
※比較は「一般的な傾向」と当院の方針の目安です。院や時期により異なる場合があります。
当院はなぜ安いのか

石井 晃太
スマートスキンクリニック 理事長
「安いから、偽物ではないか?」と心配な方へ
「安すぎると逆に怖い…」「もしかして水で薄めているんじゃ…?」「偽物を使っているのでは…?」とご不安になる方もいらっしゃることと思います。
ご不安を軽減するために、当院の取り組みと、ジュベルックという薬剤の特徴をご説明致します。
ジュベルックは「粉」の製品
ジュベルックはプロファイロやスネコス等の薬剤と異なり、液体ではなく「粉」の状態で箱に入っています。(以下画像をご覧ください)

粉になるので、以下が必要なポイントとなります。
- 生理食塩水に混ぜて溶かす必要がある(ジュベルック製造元の正規の溶解方法あり)
- 溶かした後に、「攪拌」(しっかり混ぜる)必要がある(しっかりと混ぜなければ、効果にムラが出たり、成分が偏りしこりのリスクが生じる)
「攪拌」することが重要なポイント
当院では以下のようにジュベルック(JUVELOOK)の正規品の撹拌機を用いて、しっかりと攪拌を実施しております。
当院の価格の理由は「無駄の削減、効率化」が理由です。
スマートスキンクリニックでは正規のジュベルックを、正規の濃度、正規の投与方法にてご提供しております。
製剤に関わるプロセスに関しては、徹底して品質管理をしています。
当院が料金を抑えられるのは、「中身を薄めているから」でも「偽物を使用しているから」でもございません。
経営、運営のコンセプトである「美容医療をもっと身近に、スマートに。」の元、無駄を徹底的に削減し、経営効率を最大化しているからです。
ジュベルックの施術実績を2,000件以上持つ抗加齢学会専門医が施術を実施
スマートスキンクリニックでは、ジュベルックだけで2,000件以上の豊富な施術実績と高い技術力を持つ、抗加齢学会専門医が必ず施術を担当いたします(※水光注射ではなく、医師手打ちでの施術の場合)。
これにより、仕上がりのクオリティの高さはもちろん、ダウンタイムの腫れや施術時の痛みも最小限に抑えることが可能となっています。
以下に、お客様から実際に頂いた声を引用いたします。
口コミで常に高評価を獲得
Google口コミ 4.5/5.0

ホットペッパービューティー 4.57/5.00

キレイパスの評価 4.30/5.00

くまポンの評価 4.71/5.00

カンナムオンニの評価 9.3/10.0

ジュベルックの国内最安水準の価格

【9月30日まで】限定割引中!
▼ 施術方法をタップして選択
注入量 | 1回料金 | 3回セット料金 |
---|---|---|
3cc |
|
|
4cc |
|
|
6cc |
|
|
✓ 顔全体の肌質を均一に改善したい
✓ ダウンタイムを抑えたい
✓ スピーディーに施術を終えたい
注入量 | 1回料金 | 3回セット料金 |
---|---|---|
全顔 (3cc) | 51,800円 | 140,940円(1回あたり 46,980円) |
4cc | 64,800円 | 179,820円(1回あたり 59,940円) |
6cc | 93,800円 | 266,940円(1回あたり 88,980円) |
✓ ニキビ跡の凹みや目の下の小じわなど、特定の悩みを集中ケアしたい
✓ 医師に肌状態を見極めながら最適な注入をしてほしい
麻酔の必要性|高い
価格は麻酔代など全て込みの価格表示になります。
この施術は麻酔が推奨されているため、基本的にクリーム麻酔・局所麻酔を実施した上で行うのが標準だからです。
当日価格表示以外のアップセルは一切ございません。
【参考】投与量(cc)の選び方



- 当院では、他院の表記に合わせて検討しやすいように「3cc」もご用意しています
- 一方で、顔全体(全顔)の場合には3ccでは十分な「密度」で施術ができない為、最大限の効果を希望されている方は以下を参考に選んでいただくと良いかと思います
- 【パターン①】おでこや鼻から下の部分は軽くても良い ⇒ 3cc
- 【パターン②】鼻から下は少し軽くても良いが、鼻から上はしっかりやりたい ⇒ 4cc
- 【パターン③】鼻から下も含め、顔全体しっかりやりたい ⇒ 6cc
- よく分からないという場合には、当日医師がご要望を確認の上、最適な容量をご提案させていただきます(当院は不要なアップセルは決して致しませんのでご安心ください)
ジュベルックのccの内訳について|当院ではジュベルック社公式の溶解方法で実施しております
よくお問い合わせをいただくため記載致します。
当院のジュベルックの「cc表記」は、ジュベルック製剤の公式の溶解方法で作成したジュベルックのcc表記となります。
これは、ジュベルックという薬剤はそのまま使用するのではなく、生理食塩水にジュベルック社規定の割合で溶解させた後、しっかりと混ぜ、溶解したジュベルックを使用するのが通常だからになります。
よくある質問
- いつから効果が出ますか?
Dr. 石井
2~3週間後に効果を感じることが多いです。
1回でも効果を得られますが、3回セットで受けた後に大きな変化は感じやすいです。
また効果的な方法としては次の方法を推奨しています。
・1ヵ月間隔で3回セット受けていただく、その後半年~1年毎にメンテナンス
※ジュベルックにより、持続的にコラーゲン生成が行われることで、効果は長期間持続します。- 安全ですか?
Dr. 石井
ジュベルックは米国FDAと韓国KFDAの承認を受けており、安全性は高いと言えます。
- ヒアルロン酸治療とはどう違うのですか?
Dr. 石井
ヒアルロン酸治療は硬めのヒアルロン酸である架橋ヒアルロン酸を注入します。それにより物理的にボリュームを出すことでシワなどを改善させます。一方、ジュベルックは自分自身の体内で作られるコラーゲンを増やすことで自然なボリュームアップを行います。
- 期間限定特別価格は予告なく終了する可能性あり。いまだけ特別に国内最安価格で受けられるチャンス
- 肌育注入合計10,000件以上の実績を持つ抗加齢学会専門医が施術
- 医師による無料カウンセリング(通常1万円相当)
- ダウンタイム少なく、周りにバレない自然な改善・変化
- 様々な口コミ・満足度評価で90%以上の信頼性
当院では美容カウンセラーではなく、医師が直接カウンセリングを担当します。押し売りは一切ございませんので、お気軽にご相談ください。
- 以下のパートでは、ジュベルックについてより詳細に知りたい方に向けた解説をいたします
ジュベルックの種類
あまり知られていませんが、ジュベルックは実は2種類あります。それが以下の2種類になります。
- ジュベルック(Juvelook)
- ジュベルックボリューム=レニスナ(Lenisna)
➊のジュベルックがよく知られている方になりますので、「ジュベルック」といった際には➊だと認識して良いかと思います。
❷のジュベルックボリュームは、日本だと「レニスナ」と呼ばれることが多いです。一方で韓国においては「ジュベルックボリューム」と呼ばれる機会が多いです。
ジュベルックとジュベルックボリューム(レニスナ)の違い

- 2つの違いは何?
Dr. 石井
濃度と粒子の大きさ。これによりボリュームの出方が異なります。ジュベルックボリューム(レニスナ)は名前の通りボリュームを出すことに優れていますので、深いシワであるほうれい線などが得意です。
ジュベルックボリューム(レニスナ)の詳細はこちら。
ジュベルックの4つの特徴
①効果の持続期間が長い
ポリ乳酸(PDLLA)が肌の内部にある線維芽細胞を持続的に刺激します。それによりコラーゲン生成が促されます。注入後は1~2年をかけてゆっくりと肌の内部で水と二酸化炭素に分解されていきます。そのためジュベルックでは従来のヒアルロン製剤と違い、長期間かけて肌育を行ってくれる製剤となっています。
以下はジュベルック公式YouTubeですが、ジュベルックが効果を出す仕組みが解説されています。(※英語になります)
②副作用が少ない
ジュベルックには、「ポリ乳酸(PDLLA)」という薬剤が使われています。ジュベルックと同じカテゴリーのポリ乳酸製剤には、スカルプトラとマックームがあります。
スカルプトラは、尖った形の粒子をしており、周囲の細胞に対する刺激が強く、皮下のしこりを起こすリスクをはらんでいました。
マックームは、ポテンツァ用の導入薬剤です。スカルプトラで起こりやすかった皮下のしこりのリスクは大きく軽減されました。一方で、韓国食品医薬品安全庁(KFDA)の認可を受けていないため、皮膚に直接注入することはできません。
ジュベルックは、スカルプトラやマックームとは異なり、粒子の形が丸くなるように作られています。その為、皮下のしこりを作る危険性はほぼありません。さらに韓国食品医薬品安全庁(KFDA)、アメリカのFDAの認可も受けております。
③局所注射でカスタマイズ治療が可能
ジュベルックは、全体への注入だけでなく、局所注射も可能です。そのため顔全体だけでなく、局所的なお悩みにも対応することが可能です。例えば以下のような局所への対応が可能となっています。
- ニキビ跡・傷跡の凹み
- 目の下の小じわ・たるみ
- 鼻の毛穴
④医学的なデータが豊富
ジュベルックは韓国で豊富に使用されており、有効性や安全性に関する研究論文が多く出ています。
一例として以下の論文では、ニキビ跡に対してPDLA(≒ジュベルック)の有効性について言及しています。
PDLAの皮内注射は、フィッツパトリック皮膚タイプIII-IVのニキビ跡患者において、副作用の少ない効果的な治療法として使用できる可能性がある。
Hyeong JH et al(2022). Intradermal Injection of Poly-D, L-Lactic Acid Using
Microneedle Fractional Radiofrequency for Acne Scars:An Open-Label Prospective Trial, DERMATOLOGIC SURGERY December 2022,Volume 48-12
こんな方におすすめ
- レーザー治療で満足いく結果が得られていない方
- ニキビ跡の凹凸が気になる
- 目の下の小ジワが気になる
- 肌のハリ弾力UPしたい
- 毛穴の開きを良くしたい
- 肌質を改善したい
- 首のシワが気になる
効果
ポリ乳酸(PDLLA)と非架橋ヒアルロン酸のダブル作用により、肌の内部から肌質改善を行い、ハリ・ツヤのある肌へと導きます。
- 肌質改善
- ハリツヤ感UP
- 小じわ改善
- 毛穴の縮小
- 傷跡改善
- ニキビ跡(色素沈着・クレーター)改善
PDLLAは1~2年間かけて持続的にコラーゲンを産生するので、長期的な効果も期待できます。
PDLLAは皮膚の奥の真皮に注入されると、1~2年程度かけて徐々に水とCO2へと分解され吸収されていきます。その間に真皮の線維芽細胞を刺激し、コラーゲン・エラスチンの産生を活性化します。
同様に、非架橋ヒアルロン酸も真皮内において、線維芽細胞を刺激することでコラーゲン・エラスチンの産生を活性化します。

施術部位
大きく2通りの施術部位があります。
①全顔
全顔注射では、顔全体やおでこ全体、頬全体などに広めに注射していきます。毛穴治療や肌質改善の効果が期待できます。
②局所
眉間のシワ、目周りの小ジワ、ニキビ跡などへピンポイントで注射していきます。 特に気になる箇所がある場合はオススメの治療法となります。
施術方法
ジュベルックの注入方法は主に3種類になります。
- 医師の手打ち
- 水光注射(機械打ち)
- ポテンツァ
➊医師の手打ち
医師が肌の状態を確認しながら、部位毎に適切な深さ、投与量で注入を実施していきます。注射器を用いた注入になります。
❷水光注射(機械打ち)
水光注射とは薬剤・製剤の名前で使われることもありますが、どちらかというと「機械」の名前として使われていることが多いです。
水光注射の機械に薬剤をセットし、注入の深さ、1注入あたりの投与量を機械で設定すると、決まった深さ・投与量で打ち続けることができます。水光注射の場合には、看護師が施術を行います。
➌ポテンツァ
ポテンツァは、マイクロニードルRFと呼ばれるタイプの施術機械です。ダーマペンの進化版と呼ばれることもあります。
極細の針を刺した後にRF波(ラジオ波)が針の先から出ます。肌に穴が空いた状態となりますので、そこに製剤(ジュベルック)を「ドラッグデリバリーシステム」と呼ばれるシステムで注入していきます。
メリット/デメリット
メリット
ジュベルックのメリットは、ハリツヤ、クレーターなど様々な肌の改善効果を得られることに加え、PDLLAの作用により1~2年間の間長期的な肌質改善効果を得られることがあります。
デメリット
ジュベルックには大きなデメリットはありませんが、以下の記事にて細かいデメリットなども詳細に解説しています。
施術ができない方
・妊娠中、授乳中の方
・免疫機能に異常を有する又はその既往歴のある方、及び免疫抑制療法を受けている方
・ケロイド形成、肥厚性瘢痕や色素異常症を発症しやすい方
・出血傾向のある方又はアスピリンなどの非ステロイド性消炎鎮痛剤やワルファリンなど抗凝固剤を使用している方
・ジュベルック注入箇所に過度の日焼け、湿疹、皮膚炎、炎症の強いニキビ、カサブタがある方
リスク・副作用
針穿刺部の
・赤み、腫れ、痛み、浮腫
・内出血
・一時的な隆起
ダウンタイム
注入部位の赤みや隆起が起こりますが、ほとんどの場合24時間程度で元に戻ります。
治療の特性上、必ずではありませんが、注射針の穿刺部位に皮下出血が起こる可能性があります。皮下出血斑が生じた場合、10~14日かけて徐々に消退していきます。
施術の流れ
スマホで簡単に予約できます。
名前をお伝えいただくだけで、クリニックのITシステムで即完了できる「スマート」で簡単な受付です。
カウンセリングでは、気になることは何でもご相談ください。強引な営業はありませんので、ご安心ください。
マーキングを実施した後に、お声かけをしながら注入を実施していきます。
施術箇所のケア・日常生活の注意点などを詳しくご説明致します。また、お悩みの改善効果が期待できる内服薬、スキンケア化粧品など、予防と維持の観点から、適切なホームケアもご提案しております。
詳細情報
施術時間 | 30~40分程度(カウンセリングは含まず) |
推奨施術回数・頻度 | ・1ヵ月の間隔で、3回セットで行うことが推奨されます。 ・それ以降は、半年~1年に一度程度のメンテナンスが推奨されます |
ダウンタイム | 24時間程度 |
カウンセリング当日の施術 | 可能 |
メイク | 施術直後から可能 |
スキンケア | 施術直後から可能 |
シャワー | 当日から可能 |
痛み | 針を刺す際にチクッとした痛みあり |
法的記載事項
ジュベルック治療には、国内未承認医薬品または医療機器を⽤いた施術が含まれます。治療に⽤いる医薬品および機器は当院の医師の判断の元、個⼈輸⼊⼿続きをおこなったものです。
個⼈輸⼊において注意すべき医薬品等についてはこちらをご参照ください。
厚生労働省「個人輸入において注意すべき医薬品等について」
スマートスキンクリニックグループ理事長
石井 晃太
経歴
順天堂大学医学部卒業
東京女子医科大学付属病院及び関連施設 勤務
都内大手美容クリニック勤務
所属 / 資格
日本外科学会専門医
日本抗加齢医学会専門医
スマートスキンクリニック
スマートスキンクリニック
「美容医療をもっと身近に、スマートに。」がコンセプトのクリニック。
華美な内装をなくし内装費を削減したり、闇雲に機器を導入するのではなく、必要な機器を厳選し、機器にかかるコストも削減。
あなたにとって「美容医療をもっと身近に」を目指しています。

クリニック一覧
当サイトの医師監修について
当サイトの医師監修について
当サイトはスマートスキンクリニック監修医師の監修の元運営を行っております。
このページは、2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき医療機関としてウェブサイトを運営し、また当院の監修医師による監修のもと制作しております。
このページは、2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき医療機関としてウェブサイトを運営し、また当院の監修医師による監修のもと制作しております。