【医師が解説】イソトレチノインで毛穴の開きも改善する?

「イソトレチノインが毛穴の開きに効果があるって聞いたけど本当なのかな?」

「イソトレチノインは毛穴を改善しますか?」

「イソトレチノインは毛穴をなくす効果がある?」

こんにちは、スマートスキンクリニックです。

イソトレチノインに興味があるけど、このような疑問があって実際に始めようか悩んでいたりしませんか?

イソトレチノインはニキビの治療薬ですが、「毛穴の開き」にも効果が期待できるかもしれないという情報が流れていたりしますよね。

様々な情報が流れて何が正しいか分からくなるかと思いますので、美容皮膚科医という専門的な立場、及び私自身もイソトレチノインを内服した立場から、医学的な解説を分かりやすくお伝えしていきます。

目次

【結論】イソトレチノインで毛穴の開き改善が期待できる

最初にまず疑問に対する結論からお伝えします。

イソトレチノインで毛穴の開き改善は、「期待できます」

実際に私も内服しましたが、ニキビ改善の為の内服でしたが、「毛穴が見えなくなった」とよく言われるようになりました。

注意点としては、あくまで「ニキビ治療薬」であり、副次的な効果として毛穴の開き改善も得られることがあるということを覚えておいてください。

※全ての人の毛穴の開き改善ができるということを、補償する言及ではありません

ここまでですと、根拠のない話になってしまいますので、次に「なぜ毛穴の開き改善が期待できるのか?」ということを医学的に説明していきます。

そのために、①毛穴の開きが起こる仕組み、についてまず解説した後に、②そこに対してイソトレチノインがどのように作用するのか、という流れで解説致します。

そもそもなぜ毛穴の開きが起こるのか?

毛穴の開きが起こる要因については、まず「毛穴の構造・解剖」を理解すると良いです。

まずは以下の画像をご覧ください。

毛穴の構造

この画像が表すように、毛穴の開きに関連する構造としては、大きく3つになります。

  • 角質
  • 皮脂腺

①毛による影響

毛があると、毛穴は物理的に毛以上に小さくなることはできないですよね?

ですので、顔脱毛をすると毛穴が目立ちにくくなるというお話を聞かれたことがあるかと思いますが、物理的に毛というモノがなくなるので、毛穴が縮小できるわけですね。(別の理由としては、毛による黒い点が見えなくなるから、というのもあります)

②角質による影響

皮膚はターンオーバーを繰り返しており、古くなった皮膚(角質≒垢)が皮膚表面に出てきます。これが、一定数毛穴という穴に落ち込んでしまうんですね。落ち込むと、先ほどの毛と同様に、物理的にモノが入ってしまうわけですので、毛穴が縮小できないですよね。ですので、角質というのも毛穴の開きを起こす要因の一つとなります。(角質が詰まり過ぎていくことで、いわゆる白ニキビとなっていきます)

③皮脂腺による影響

「皮脂」というのは聞かれたことがあるでしょうか?

皮脂と言うのは、ざっくり言うと皮膚に潤いを与える為の「脂」ですね。

皮膚の表面に潤いを与えるという良い面もありますが、多くの場合は過剰に分泌されることでいわゆる「テカリ」「脂っぽい」顔になってしまいます。

皮脂というのは、画像のように毛穴の入り口付近から分泌され、毛穴に溜まってしまいます。

上からは角質、下からは皮脂が出てくるわけですね。(毛穴も大変…)

毛穴に溜まってくるので、当然角質と同じように、物理的に毛穴の開きに貢献してしまうわけです。


ここまでが、「毛穴の開きが起こる仕組み」の医学的・解剖的な解説となります。 それでは、いよいよイソトレチノインがどのように毛穴の開きに効果をもたらすか解説していきましょう。

イソトレチノインが毛穴の開きに効果を出す仕組み

イソトレチノインにはいくつか作用がありますが、重要な作用として「皮脂腺を退縮させる」という作用を持っています。

ここまで読んでいただいた方はピンと来ているかもしれませんね。

そうです、先ほど解説した「③皮脂腺」にアプローチしてくれるのがイソトレチノインなのです。

皮脂腺を「退縮≒なくす」作用を持っているので、毛穴の開きに関与する3つのうち、一つを改善してくれるわけです。 毛穴の開きは大きく3つの構造が関与するとお話しましたが、③皮脂腺の関与が大きければ毛穴の開きへの効果が高いことは予想できるでしょう。

一方であくまで「期待できる」とお伝えしたのは、③皮脂腺の影響が小さかったり、そもそも毛穴がほとんど開いていない場合は効果を実感できないと考えられるからです。


また補足ですが、イソトレチノインのよくある副作用が「唇の乾燥」になりますが、これはイソトレチノインの「皮脂腺を退縮させる」作用によるものです。

イソトレチノインによる毛穴の経過

あくまで典型的な経過にはなりますが、ニキビではなく毛穴の開きがイソトレチノインによりどのように変化していくのか、経過を解説致します。

1カ月目
パージング(粛清)期間とも呼ばれるのですが、一時的に皮膚の状態が悪化したように感じる時期となります。皮膚の赤みが出たりする場合があります。これは「正常な経過」となります。

2カ月目
このあたりから少しずつ効果を感じる方が出てきます。

3か月目
ここから、ご自身で変化を感じ始める頃になります。ニキビの改善を実感したり。毛穴の開きが小さくなったように感じます。

4ヵ月目~6ヵ月目
この期間で、人から見て毛穴が見えなくなった、小さくなったという反応を貰えるようになる人もいます。そもそものニキビに関しては、かなり効果を感じてくるタイミングとなるので、人から見ても変化を大きく感じる可能性のあるタイミングとなります。

当院の特徴

当院の特徴
当院の特徴

“本質的でない”コストは徹底的に削減

当院は全てのお客様にとって完璧なクリニックではないかもしれません。ですが、「もっと身近に美容施術を受けたい」という方にとって、「そう、こんなクリニックが欲しかった」と言っていただけるクリニックを追求しています。

老若男女問わず通いやすいシンプルな内装

当院の内装は華美ではありません。大事にしているのは、【利便性】と【清潔感】になります。シンプルな内装で、派手な空間が落ち着かないという方でも通いやすくなるように心がけております。

通院しやすい立地

美容クリニックが乱立するエリアではなく、落ち着いたエリアにあります。一方で、駅からのアクセスは近く、神保町駅から徒歩3分、新御茶ノ水駅から徒歩3分と、気軽にご来院いただけます。

イソトレチノインならスマートスキンクリニックへ

イソトレチノインを検討されていたり、ニキビ、毛穴の開きでお悩みの方は、是非一度当院へカウンセリングにお越しください。

またイソトレチノインの詳細を知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。医学論文も引用し、どこよりも詳しい記載を行っております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!(笑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました
  • URLをコピーしました

監修者医師

目次