おでこのしわ|種類別の原因と治療法、ホームケアまで医師が徹底解説

「おでこのしわのせいで、疲れ顔や年齢よりも上に見えてしまう」
「おでこのしわが気になって、前髪をあげたヘアスタイルを楽しめない」
「おでこのしわをとる方法が知りたい」

おでこのしわについて、このような疑問や不安はありませんか?

こんにちは。美容皮膚科・スマートスキンクリニックの医師です。

この記事では、おでこのしわの原因、セルフケアからメイク、治療法まで、専門家の立場からわかりやすく解説します。具体的な予防法や治療法を知りたい方は、目次から飛ぶことができます。

目次

おでこのしわに関連する構造

まずは、おでこにしわができる背景として、知っておくと理解が深まる「おでこ周辺の基本的な構造」について解説します。

おでこはいくつかの組織から成り、それぞれがしわの原因に関わっています。

  • 前頭骨:おでこを覆う骨 。骨の形がしわのあらわれかたに影響
  • 前頭筋:眉やおでこを動かす筋肉。まぶたや眉を上げる動作でしわができやすくなる
  • 脂肪:おでこ周辺は頬やフェイスラインに比べ皮下脂肪が少ないため、他の部位のような脂肪によるたるみはおきにくい
  • 皮膚:もともとの皮脂は多いが、皮脂の分泌低下や皮膚の内部構造の変化がしわにつながる
  • 周囲の組織:頭皮やまぶたのたるみが、おでこのしわに影響することもある

おでこのしわの原因とは?

おでこのしわは、何故できるのでしょうか? 主な原因を見ていきましょう。

表情の癖

おでこのしわの1番の原因とも言われるのが「表情の癖」。日常の表情の動きがしわを深くすることがあります。例えば、以下のような癖はありませんか?

表情癖チェックリスト

  • おでこや眉毛を上げ下げする
  • 目を開くときに眉まで上げる(目の筋肉をうまく使えていない)
  • 会話中に上目遣いをする
  • 高いところを見るときに目だけを向ける
  • しかめっ面をする
  • 無表情

その他に「ストレスが原因で寝ている間におでこにしわが寄っている」など、知らない間にシワを作っている可能性もあります。

無表情もしわのもと

日常の表情がしわのもとなら、表情筋は使わない方が良いのでしょうか?

いいえ、無表情でいると筋肉を衰えさせます。使われない筋肉は萎縮し、たるみにつながることも。また、筋肉が凝り固まると血流が悪くなるため、くすみ・たるみ・乾燥などのあらゆる肌悩みにつながりかねません。

加齢

年齢とともに、顔面を構成する骨・筋肉・脂肪・皮膚はいずれも縮んだり緩んだりといった変化を伴います。さらに、表情筋の動きに合わせてシワが刻まれることに。特に女性は、閉経前後で女性ホルモンの分泌が減ると、加齢変化が目立つようになります。

骨の加齢変化により「おでこのしわ」が生じる流れ

  1. 前頭骨が萎縮する
  2. 上まぶた外側の皮膚が下がり、視野を妨げる
  3. 無意識に前頭筋を使って眼を開くようになる
  4. おでこにしわが生じはじめる

なお、前頭筋がおでこのたるみを支えきれなくなると、下向きに働く筋肉に引っ張られ、眉間や目尻のシワが目立つようになります。

皮膚の加齢変化により「おでこのしわ」が生じる流れ

  1. 真皮にあるコラーゲンやエラスチンを生む「繊維芽細胞」の機能が低下する
  2. ハリや弾力のもとであるコラーゲンやエラスチンが減少する
  3. 皮膚が薄くなり、弾力が低下する
  4. 皮膚に細かいしわが生じる

紫外線

おでこは顔のなかでも高さがあり、マスクでも隠せないため、紫外線が当たりやすい部位です。紫外線は皮膚の内部まで届き、コラーゲンやエラスチンを破壊・変性させてしまいます。これにより、加齢変化と同様に肌の弾力が失われ、しわが生じやすくなります。

「日焼け止めは夏しか塗らない」「室内では何も塗らない」という人は危険! 紫外線は夏も冬も、曇りの日も雪の日も、1年中降り注いでいます。しわやたるみは浴びた直後にはわからず、日差しが強くなければ紫外線に当たっているという自覚もないかもしれません。しかし、その影響はじわじわと時間をかけてあらわれ、若くても紫外線をたくさん浴びれば、しわができます。

乾燥

おでこは他の部位に比べ、皮脂の分泌が多いところ。そのため、皮脂によるテカリやべたつきを気にすることはあっても、乾燥は盲点ではないでしょうか? テカリを抑えるために皮脂を過剰に取り除くと、肌内部が乾燥してしまいます。インナードライの状態ではきめが粗くなり、乾燥じわを引き起こします。

目の疲れ

目が疲れると、目を開く筋肉の動きが悪くなり、無意識におでこの筋肉を使って目を開けようとします。パソコンやスマートフォンを長時間使いすぎることにより、おでこのしわが常態化している人も少なくないでしょう。

頭皮のゆるみ・コリ

頭皮が硬いと、眉を上げたときにおでこにしわが寄ってしまいます。また、頭皮の弾力が失われると、たるみにつながる可能性があります。なお、頭皮のコリの原因として、目の疲れ・ストレス・冷えによる血流悪化などが考えられます。

姿勢の悪さ

パソコンやスマートフォン使用時の不適切な姿勢によって下を向くことが多いと、しわの原因に。頭部に重力がかかった状態や血液循環の悪化が影響しています。

寝るときの姿勢も大切です。うつぶせ寝や横向き寝をすると、おでこにしわが寄って癖づいてしまう可能性があります。寝ている間はどうにもなりませんが、入眠時は上を向いて寝るよう心がけましょう。

おでこのしわの種類

おでこのしわは状態により大きく4種類に分けられ、それぞれ原因や対策が異なります。

種類小じわ表情ジワ深いシワたるみジワ
特徴・細かいちりめん状の浅いシワ・表情とともにあらわれる・無表情でもわかる・たるみとともにあらわれる
主な原因・乾燥・表情癖・加齢
・紫外線
・加齢
・皮膚の弛緩 ・前頭筋の衰え
ホームケア・保湿 ・スキンケアの見直し・筋肉の緊張を緩める・紫外線対策・頭皮マッサージ
治療法・イオン導入・ボツリヌストキシン注射  ・ゴウリ注射
・ジュベルックボリューム(レニスナ)注射
・PRP療法
・プロファイロ注射

おでこのしわ対策・セルフケアのポイント

おでこのしわに対し、日常生活で取り入れやすいセルフケアについて解説します。しわの予防や改善に向けて、正しいケアを続けていきましょう。

スキンケアの見直し

乾燥や不適切なスキンケアが、しわを悪化させる原因になることがあります。以下のポイントを押さえて、肌の保湿をしっかり行いましょう。

優しいクレンジングと洗顔

クレンジング料や洗顔料が強すぎると、肌のうるおいまで奪ってしまいます。ゴシゴシ洗いや熱い湯での洗顔は避け、優しく泡で洗い、ぬるま湯で流すのがポイントです。

保湿成分・シワ改善成分を含む化粧品の使用

乾燥による小じわには、ヒアルロン酸やセラミドなど「保湿効果の高い成分」を含む化粧品を使用するとよいでしょう。これらの成分が肌に水分を補い、しわを目立ちにくくします。また、厚労省から承認された「シワ改善成分」が用いられている薬用化粧品(医薬部外品の化粧品)もおすすめです。

例えば、以下のような成分があります。

化粧品に含まれる保湿成分

  • ヒアルロン酸Na・水溶性コラーゲン:角層に水分を取り込む
  • セラミド:水分をキープする
  • オリーブ油・ワセリン・スクワラン:肌内部の水分蒸発を防ぐ

シワ改善の有効成分

  • レチノール:ビタミンAの一種。特に、乾燥ジワ・深いシワに効果が期待できる
  • ナイアシンアミド:ビタミンB3。乾燥ジワ・深いシワへの効果が期待できる 
  • ニールワン🄬:乾燥ジワ・深いシワへの効果が期待できる
  • ライスパワーNo.11⁺🄬:表皮・基底膜・真皮に働きかけ、乾燥ジワ・深いシワへの効果が期待できる

日常の紫外線対策

一般的な紫外線対策は「日焼け止め」を塗布することですが、おでこは汗をかきやすく、こまめに塗り直す必要があります。とはいえ、メイクの上から日焼け止めを重ねるのは難しいもの。メイク直しには、日焼け止め効果のあるコスメが重宝します。また、直接紫外線を浴びなくて済むよう、日傘や帽子の活用がおすすめです。

目の疲れを溜めない

目が疲れると、まぶたを上に挙げる眼瞼挙筋ではなく前頭筋を使ってしまいがち。目の疲れを溜めない、疲れたら休ませることを意識しましょう。例えば、ホットタオルを目の上に乗せたり、目を蒸気で温めるグッズを活用したりするのもおすすめです。

また、眼鏡やコンタクトレンズの度が合っていない場合も。近視や乱視だけでなく、老眼の進行の可能性も無視できません。

マッサージ・エクササイズ

マッサージやエクササイズで筋肉を適度にほぐして血流を良くすることも、しわの予防につながります。ただし、誤った方法ややりすぎは、新たなしわを招く可能性もあります。専門家監修の方法を参考に、適切に行いましょう。

頭皮マッサージ

顔と頭は一枚の皮でつながっています。おでこの生え際から頭頂部、さらに後頭部に向かって、優しく引き上げるようにマッサージしましょう。頭皮のマッサージを行うことで、おでこ周辺の筋肉がリラックスし、しわ予防の効果も期待できます。

目の疲れをとるケア

目の疲れを感じたら、ホットタオルや目を温めるアイマスクを使って、目をリラックスさせましょう。目の疲れや眼輪筋トレーニングについては、以下のコラムも参考にしてください。

食事・睡眠など生活習慣を整える

生活習慣の乱れは、肌の生まれ変わりのサイクル(ターンオーバー)を乱してしまいます。ターンオーバーが乱れると、乾燥やくすみ、しわの原因に。 例えば、以下の点に注意して過ごしてみましょう。

  • バランスのよい食事を心がける
  • コラーゲンの産生を促す「アミノ酸」を含む豚肉・鶏胸肉・大豆製品・乳製品・ゼラチンと「ビタミンC」を一緒に摂取する
  • 水分は1日1.5~2L摂る
  • 利尿作用により乾燥を招くアルコールやカフェインは、適量を守る
  • 睡眠環境を整え、良質な睡眠をとる
  • おでこに跡が残りやすい「うつぶせ寝」を避け、仰向けで寝る
  • 禁煙する
  • ストレスから身を守り、ストレス解消の手段を複数持つ

おでこのしわを隠すテクニック

おでこのしわをすぐに消したいなら、髪型やメイクでカモフラージュしてみましょう。

髪型でおでこのしわをカバーする方法

前髪を作れば、しわを隠すことができます。重い印象にならないよう、前髪をふんわりと浮かせるシースルーバングや、清楚系を目指すなら斜めに横分けがおすすめ。顔型やイメージに合った前髪のスタイルを、美容室で相談してみましょう。

おでこのしわをカバーするメイクアップ術

おでこのしわは、ベースメイクで顔フラ―ジュすることもできます。

  • 毛穴用部分下地でしわを埋める
  • ツヤ系ファンデーションを薄く密着させる
  • シワの中にはワントーン明るいコンシーラーを仕込む

おでこのしわに対する治療法

セルフケアをしても、しわの種類によっては全く効果がみられないことも。効果やスピードを重視するならば、医療を味方につけるのもよいでしょう。おでこのしわ治療の一例を、以下の表にまとめました。

項目イオン導入ジュベルックボリューム(レニスナ)注射ゴウリ(GOURI)注射PRPF注射水光注射ボツリヌストキシン注射プロファイロ注射
治療の説明美容成分を肌に導入非架橋ヒアルロン酸とポリ乳酸を配合した製剤を注入PCL(ポリカプロラクトン)を液状化した製剤を注入自己血液から抽出したPRPに成長因子を加えたものを注入1ショット9本の細い針でお悩みに合わせた製剤を注入ボツリヌストキシン製剤を筋肉に注入高分子と低分子のヒアルロン酸を配合した製剤を注入
効果保湿コラーゲン生成促進・ハリやツヤの向上コラーゲン生成促進コラーゲンやエラスチンの生成促進・皮膚の厚み改善肌の保湿 ・ハリツヤの向上・小じわの改善・毛穴の開きや黒ずみの改善・くすみの改善・ニキビ(跡)の改善・肌質改善筋肉の動きを抑える保湿・ハリや弾力性の改善・自然なボリューム増加
効果の発現時期即時2~3週間後数日後から徐々に2〜4週間後、ピークは3~6ヶ月
製剤により異なる1~2週間後数日~数週間後、ピークは1ヶ月
効果の持続期間数日~1週間1~2年6ヶ月~1年5年製剤により異なる3~6ヶ月6ヶ月~1年
ダウンタイムほとんどなし24時間/痛み・赤み・腫れ・内出血24時間/赤み・隆起・内出血数日/軽度の腫れ・赤み・内出血数日/軽度の赤み・腫れ・内出血24時間/内出血24時間/腫れ・赤み・内出血

イオン導入

電気の力を使い、美容成分を手塗りよりも肌の奥まで浸透させる施術。
ダウンタイムもなく、即効性があり、他の治療と併用しやすい治療です。導入薬剤により効果が異なります。

ジュベルックボリューム(レニスナ)注射

非架橋ヒアルロン酸とポリ乳酸(PDLLA)を組み合わせた注入薬剤です。ジュベルックに比べ粒子が大きく、肌の深いところで働きボリュームアップが期待できます。コラーゲンやエラスチンの生成が促進され、深いシワに効果的です。

ゴウリ(GOURI)注射

PCL(ポリカプロラクトン)を含む液状化された注入製剤で、リフトアップやたるみ改善に効果的です。PCLは医療用糸として使われ、体内で徐々に分解されることでコラーゲン生成を長期間にわたって促進し、たるんだ部分を引き締めます。

 PRP療法

おでこのしわの凹みにはPRP療法が適しています。

患者様ご自身の血液をもとにしたPRP(多血小板血漿)に、FGF(コラーゲンなどを生み出す線維芽細胞の増殖因子)を添加した製材を用いた再生医療です。しわ改善、肌の若返りなどに長期的な効果が期待できます。

ご自身の血液を用いて自己組織の再生を促進するため、異物の注入やメスを入れることに抵抗がある方におすすめです。当院では、濃度や注入量を患者様ごとにカスタマイズしています。

ボツリヌストキシン注射

表情筋じわにおすすめ。ボトリヌストキシンは、ボトリヌス菌から抽出されるタンパク質のひとつです。神経細胞から他の細胞に指令を伝える「アセチルコリン」という化学物質の放出を抑制する作用があり、シワの原因となる過度な筋肉の動きをブロックする、皮脂や汗の分泌腺の神経をブロックするといった働きがあります。

通常、「ボトックス」は厚労省が承認したアラガン社のA型ボトリヌストキシン製剤「ボトックスビスタ🄬」を指します。しかし、他社のボトリヌストキシン製剤も含めて一般にボトックスと呼ばれています。

水光注射

小じわには水光注射がおすすめ。皮膚の浅い層(真皮)に薬剤を直接注入し、肌質を改善する施術です。薬剤の種類により、保湿、ハリの向上、小じわや毛穴の改善、肌のトーンアップなど、さまざまな効果が期待できます。また、注射の際に痛みを軽減するために吸引機能が搭載されており、同じ製剤なら医師の手打ちよりも低価格です。

プロファイロ注射

高分子と低分子のヒアルロン酸を高濃度に配合した注射です。肌全体の若返りを目的として、保湿効果の高さから乾燥ジワに、組織修復サポートや細胞増殖と分化の調整などの作用から深いしわやたるみじわに、幅広い効果が期待できます。

おでこのしわ治療で失敗を避けるためのポイント

おでこのしわ治療で失敗を避けるためには、治療前の準備が大切です。

クリニック選びでは、料金・口コミをチェックしましょう。口コミでは、治療効果はもちろん、医師によるカウンセリングの有無や事前の治療の説明は適切か、勧誘は無いかもポイントです。

なお、カウンセリング代や針代、麻酔代、アフターケア代などの有無はクリニックにより異なります。肌育治療は繰り返すほど効果が実感しやすいため、2回目以降や1クールの総額も確認しておくと良いでしょう。

失敗しないクリニック選びのポイント

  • クチコミをチェック
  • 料金体系をチェック
  • 医師のカウンセリングを受ける

目が開きにくい眼瞼下垂は眼科で保険治療を

注意したいケースに「眼瞼下垂・偽眼瞼下垂」があります。

眼瞼下垂

上まぶたの筋力や腱の異常などが原因で、まぶたが下がる病態です。
見にくい、眠そうに見える、肩こり、頭痛、疲れる、といった症状がみられ、結果としておでこにしわができやすくなります。生まれつきのもの、大人になってからなるものがあります。

眼瞼下垂に似た「偽眼瞼下垂」もあり、それぞれに治療法が異なります。

おでこのしわに悩む患者様のなかには、眼瞼下垂の症状を伴う方もいます。ボトリヌストキシン注射を行う場合は特に注意が必要です。おでこのしわだけでなく目が開きにくい場合は、まずは眼科を受診しましょう。眼瞼下垂の手術は保険適用です。

よくある質問

おでこのしわの原因は?

おでこのしわの原因は、表情の癖・加齢・紫外線・乾燥・目の疲れ・姿勢の悪さなどが考えられます。

おでこのしわを改善するには何をすればいい?

乾燥による小じわは保湿で改善できますが、深いしわや表情じわには美容医療がおすすめです。

おでこのしわを取るためのクリームは効果がある?

個人差はありますが、医薬部外品でシワ改善を謳っているものであれば、効果が期待できます。

おでこのしわ治療にはどのような方法がある?

おでこのしわ治療には、レニスナ注射、GOURI注射、PRP療法、各種水光注射、ボツリヌストキシン注射などがあります。

おでこのしわを予防するために気をつけるべきことは?

紫外線対策や保湿を徹底し、表情癖や生活習慣の見直しを行うとよいでしょう。

子ども・20代・40代、それぞれにできるおでこのしわの原因は?

子どもの場合、アレルギーによる乾燥からくるしわや、眼瞼下垂の影響の可能性があります。20代は乾燥や紫外線によるダメージのほか、アイプチやコンタクトレンズ、スマートフォンなどによる目の疲れが原因かもしれません。40代は加齢による影響や表情筋の癖など、乾燥や紫外線によるダメージが考えられます。

ただし自己判断は禁物です。専門家の診察を受けることをおすすめします。

おでこのしわ治療はスマートスキンクリニックへ

おでこのしわについての疑問や不安は解消されましたか?おでこのしわは、セルフケアで改善が期待できるものもありますが、深いしわや表情じわには美容治療が効果的です。

スマートスキンクリニックは、患者様おひとりおひとりに適した治療を提案しています。年間注入症例件数は7,000件以上。無駄を省いて、製剤や機器にこだわった治療を適正価格で行っています。無理な勧誘もいたしません。

おでこのしわが気になる方は、まずは無料カウンセリングでお悩みをお聞かせください。

目次