リジュラン注射(サーモン注射)

リジュラン注射(別名:サーモン注射)とは、ポリヌクレオチドという成分を含有した製剤(リジュラン)を注射し、肌質改善を行う施術になります。

リジュランは4種類+1種類ありますので、目的別に適切なリジュランを選択しましょう。

この記事では、年間注入系施術実績1万件超の美容皮膚科スマートスキンクリニックが解説致します。

監修者情報

スマートスキンクリニックグループ理事長

石井いしい 晃太こうた

経歴

順天堂大学医学部卒業

東京女子医科大学付属病院及び関連施設 勤務

都内大手美容クリニック勤務

所属 / 資格

日本外科学会専門医

日本抗加齢医学会専門医

目次

リジュラン注射(=サーモン注射)とは

顔や首に、注射器を用いて、リジュランを注入し、肌質改善を行う施術です。

リジュランの成分であるサーモンのDNAから抽出した「ポリデオキシヌクレオチド(PDRN)」が、

  • 成長因子を増やす
  • 毛細血管の循環促進
  • DNAの再合成

といった働きを肌の真皮と呼ばれる部分に作用することで、肌のコラーゲンやエラスチンといった成分を自然に増やします。これにより、肌のハリツヤが出たり、毛穴が目立たなくなったり、化粧ノリが良くなるといった肌質改善効果を発揮します。

またリジュランにはポリデオキシヌクレオチドだけでなく、「アスタキサンチン」という成分が含有されています。この成分は高い「抗酸化作用」を持っています。その抗酸化作用はビタミンEの1,000倍程度と言われています。肌の酸化は老化の原因になり、シミやシワ、たるみなどを引き起こします。抗酸化作用により、これらの改善に期待ができます。

リジュランは4種類+1種類ある

リジュランは全部で4種類あります。効果はそれぞれ異なるため、「リジュラン」と一括りにするのではなく、お悩みに合ったリジュランを選択する必要があります。(ご自身で以下を参考に選ぶことも可能ですし、当院では医師があなたの目的に合った製剤をご提案可能です。)

それぞれ何が、どのように違うのか、分かりやすく説明致します。

①リジュラン(ヒーラー)(※当院導入なし)

リジュランヒーラーの商品パッケージと中の製剤の画像

「リジュラン」と言う時には、基本的にはこちらのリジュランヒーラーを示していることが多いです。顔全体の肌質改善を希望の場合は、リジュランヒーラーが適しているかと思います。

他のリジュランとの違いが分かるように、以下に4つの指標を示します。

主要な成分ポリヌクレオチド20mg/cc
硬さ
効果強力な肌質改善
痛み注入時に痛みを感じることが多い(客観的データはないですが、主観では「ボトックスの数倍痛い」という声もあります)
価格相場60,000円~100,000円

②リジュランHB

リジュランHBの商品パッケージと中の製剤の画像

HBは「Hydro Booster」の略。リジュランヒーラーに①保湿・ツヤ出し効果②痛みの軽減効果という2つの効果をプラスした製剤と思っていただくと良いです。ヒーラーと比較すると、価格が高くなることがデメリットになります。

主要な成分ポリヌクレオチド10mg/cc+ヒアルロン酸(HA)10mg+リドカイン2.8mg/cc
硬さ
効果リジュランヒーラー+保湿・ツヤ出し効果
痛み少ない。リドカインが含有されたことで、リジュランヒーラー比較で痛みが56%軽減したという研究データがある
価格相場80,000円~120,000円

③リジュランi

リジュランiの製品パッケージと中の製剤の画像

iという名前の通り、「アイ(目元)」が得意な、目元専用リジュランになります。硬さや、肌への吸収率が目元に適した形に精製されています。顔全体ではなく、目元のお悩みをお持ちの場合にはヒーラーではなく「i」を選ぶと良いでしょう。目元だけになりますので、ヒーラーと比較し価格が安くなるというメリットがあります。

主要な成分ポリヌクレオチド20mg/cc
硬さ
効果目元のシワ、クマの改善
痛み中~少
価格相場30,350円~60,000円

④リジュランs(※当院導入なし)

リジュランsの製品パッケージと中の製剤の画像

リジュラン4種類の中で、最も専門性に特化した製剤になります。具体的には、ニキビ跡クレーター、凹み、傷跡の凹みなどの局所に対して使用します。使いどころが限られることもあり、導入しているクリニックは少ない製剤になります。当院でも導入しておりません。

硬さ
効果ニキビ跡改善、クレーター、凹み
痛み中~少

⑤リジュラン+ボトックス【別名:女優注射】(※当院導入なし)

リジュランとボトックスの組み合わせを表現した画像

純粋なリジュランの種類はこれまでの4種類で、こちらは組み合わせ(ブレンド)製剤になります。具体的には、リジュラン(ヒーラー or I or HB)にボトックスを混ぜた製剤です。

効果としては、先述のリジュランの効果に加え、ボトックスの効果が追加されます。ボトックスは皮膚の浅い層に注入した場合、皮脂の分泌抑制、毛穴縮小、小じわ抑制効果が得られます。(この効果を目指したボトックスの注入方法をスキンボトックスと呼びます。)

主要な成分ポリヌクレオチド20mg/cc + ボツリヌストキシン
痛み強~中
価格相場42,800円~120,000円
※女優注射はSBCの商標登録となっております

【ジェネリック】キアラレジュ

こちらはリジュランの種類ではないですが、リジュランのジェネリックのような注入製剤のご紹介になります。

リジュランは「ポリヌクレオチド(PDRN」を主成分としており、それで特許を取得していました。しかし、最近になって特許が切れたことで、ポリヌクレオチドを用いた製剤が複数出てきました。

その一つが、「キアラレジュ」になります。

リジュランと同様のポリヌクレオチドを主成分としていますが、ジェネリックの為、研究開発費等が安価に済むため、リジュランより安価となっています。

スマートスキンクリニックでは、キアラレジュの取り扱いがございますので、興味のある方は、以下の記事もご覧ください。

効果

短期的効果と中長期的効果

比較的早い段階(短期)から、肌ツヤの向上、化粧ノリが良くなる等の効果を感じられることが多いです。

その後(中長期)、小じわ、毛穴、たるみの改善を感じられるようになります。

まとめると、以下のような効果が短期・中長期で得られます。

  • 肌質改善(肌のハリツヤの向上)
  • 毛穴が目立たなくなる
  • たるみ(ほうれい線等)の改善
  • 目元の小じわ、クマの改善

持続期間

基本的に1年以上。

持続期間という考え方はあまり正しくありません。というのは、例えばヒアルロン酸であれば「物理的」に異物を入れますので、それがなくなってしまえば持続期間が終わる、と言う風に言えると思います。

一方で、リジュランの場合には、ポリヌクレオチドという成分が、線維芽細胞を刺激しコラーゲンとエラスチンを自然に生み出します。つまり、異物ではなく身体が自ら作り出した物質(コラーゲン・エラスチン)により肌質改善をしていますので、持続期間という考え方は正しくありません。

その後のスキンケア、生活習慣によって、持続期間(≒老化)は変化するでしょう。

目の下への効果

リジュランiは目の下に特化した製剤になります。

目の下のクマや小じわにお悩みの方は、これらの改善が期待できます。以下の記事で効果をより詳細に解説していますので、ご興味のある方はご覧ください。

ほうれい線への効果

外科的な施術と比較すると、劇的な変化は望めません。

しかし、肌の奥のコラーゲン・エラスチンを増やすことで、肌のハリ・弾力性が高まることで、リフトアップの効果が期待できます。ほうれい線だけでなく、ゴルゴ線・マリオネットラインにも効果が期待できます。

上記効果を期待する場合は、リジュラン「i」ではなく「ヒーラー」「HB」などを選択すると良いでしょう。

推奨施術回数・頻度

3週間程度空けて、3〜4回。そのあとは半年〜1年に一度メンテナンス。

注入方法は3種類

リジュランは製剤ですので、それを肌に注入する方法は大きく3つ選択肢があります。

①医師の手打ち

医師手打ち

こちらはイメージはしやすいかと思います。医師が手打ちで注入を実施します。

  • 注入の深さ
  • 注入量
  • 注入密度

を細かく調整できる為、個々人ののお肌状態に合わせて最適なアプローチができる点が魅力です。

顔全体の場合には、水光注射も選択肢になりますが、目元の場合には手打ちが良いでしょう。

価格相場が、他の注入方法よりも高くなります。

②水光注射

水光注射は、様々な製剤を装填し、肌に打ち込むことができる機械になります。「注射を自動化してくれる機械」と言うと分かりやすいかもしれません。

注入の深さ、薬剤投与量を機械で設定することができる為、①均一に注入することができる②施術が短時間という点が特徴的です。

顔全体、首などに注入したい場合にはおすすめになります。

また、医師の手打ちよりも同じ製剤で価格が安くなる点はメリットと言えるかと思います。

③ダーマペン

ダーマペンは、極細な針で肌に小さな穴を空けていく施術です。この穴を空けたところに、リジュランを塗り込み、流し込みます。

それぞれの注入方法に得意・不得意があります。リジュランの場合には、基本的には手打ちか水光注射での注入が良いでしょう。

おすすめの注入方法

以下の希望をお持ちの方は、医師の手打ちがオススメになります。

  • 目元
  • 顔の特定の部位にお悩みがある
  • 医師に細かく見てもらいながら打ってほしい

それ以外の場合は、水光注射を検討しても良いかもしれません。

痛み

リジュランはSNSなどで「痛かった」「痛い」と言った情報が流れています。

残念ながら、こちらは事実であり、他の注入系製剤と比較した場合に痛みが強いです。こちらは医師の技術の問題ではなく、製剤の特性になります。

しかし、この情報はリジュラン「ヒーラー」を全顔に打った場合に多い報告です。

痛みが気になる方は、リジュラン「HB」を選択することをオススメ致します。

ダウンタイム・経過

典型的なケースのダウンタイム・経過を解説致します。

注入直後

注入部位に合致して、蚊に刺された時のような細かい膨らみが多数生じます。赤みを伴う場合もあります。

数時間後

注入直後の細かい膨らみは、徐々に吸収されなくなってきます。赤みは持続する場合があります。

24時間後(翌日)

完全に施術前の状態とは言えませんが、ほとんど目立たなくなってきます。

3日後

ダウンタイムは終わっているケースが多いです。

1~2週間後

内出血が起きてしまった場合には、1~2週間程度続くケースが多いです。

以下の記事ではより細かく解説しておりますので、ダウンタイムが不安な方はご覧ください。

リジュランと同様のポリヌクレオチド製剤「キアラレジュ」

キアラレジュ商品画像

リジュランは「ポリヌクレオチド(PDRN)」という成分が主成分となっている製剤になります。

このポリヌクレオチドがサーモン由来であることから「サーモン注射」と呼ばれることもあります。

リジュランはこの「ポリヌクレオチド」を利用した製剤として、特許を取得していましたが、近年この特許が切れたことで、ポリヌクレオチドを用いた安価な製剤が何種類か出てきています。

その一つが「キアラレジュ(Kiara Reju )」注射になります。

リジュランと同様ポリヌクレオチドを主成分とした製剤であり、リジュランよりも安価な製剤となりますので、「継続しやすい」為効果を実感しやすくなるかと思います。

スマートスキンクリニックでは、水光注射でのキアラレジュ注射で以下のような価格となっています。

1本
(2.2cc)
価格1ccあたり
価格
1回24,800円11,300円
2回45,700円
(1回 22,850円)
10,400円
4回79,200円
(1回 19,800円)
9,000円
2本
(4.4cc)
価格1ccあたり
価格
1回34,800円7,900円
2回61,600円
(1回 30,800円)
7,000円
4回114,400円
(1回 28,600円)
6,500円
3本
(6.6cc)
価格1ccあたり
価格
1回39,800円6,030円
2回69,300円
(1回 34,650円)
5,250円
4回131,200円
(1回 32,800円)
5,000円
※全て税込み表示
※当院は自由診療であり、保険は適用されません

麻酔の必要性|高い

価格は麻酔代など全て込みの価格表示になります。
この施術は麻酔が推奨されているため、基本的にクリーム麻酔・局所麻酔を実施した上で行うのが標準だからです。

キアラレジュの詳細を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

料金

リジュランi 医師手打ち

1cc
1回39,800円
3回116,400円
(1回 38,800円)
4回151,200円
(1回 37,800円)

リジュラン(HB) 水光注射

リジュラン(HB)
※リジュラン(ヒーラー)より痛みが56%軽減したリジュラン

2本(2cc)価格1ccあたり
価格
1回62,200円31,100円
3回179,400円
(1回 59,800円)
29,900円
4回228,800円
(1回 57,200円)
28,600円
4本(4cc)価格1ccあたり
価格
1回117,800円29,450円
3回347,400円
(1回 115,800円)
28,950円
4回447,200円
(1回 111,800円)
27,950円
6本(6cc)価格1ccあたり
価格
1回173,800円29,000円
3回515,400円
(1回 171,800円)
28,600円
4回683,200円
(1回 170,800円)
28,500円

麻酔の必要性|高い

価格は麻酔代など全て込みの価格表示になります。
この施術は麻酔が推奨されているため、基本的にクリーム麻酔・局所麻酔を実施した上で行うのが標準だからです。

ジュベルックとのカクテル水光注射

リジュランジェリックである「キアラレジュ」と「ジュベルック」を混ぜたカクテル注射。
お悩みに合わせて選べるように、リジュランが多め、ジュベルックが多めの2種類をご用意。
・リジュラン多めカクテル:キアラレジュ4.4cc+ジュベルック1.6cc
・ジュベルック多めカクテル:キアラレジュ2.2cc+ジュベルック3.8cc

リジュラン多めカクテル
[6cc]
限定割引価格
(~11/30まで)
1回
(10%オフ)
49,800円
44,800円
3回
(20%オフ)
149,400円
114,700円
(1回 38,200円)
ジュベルック多めカクテル
[6cc]
限定割引価格
(~11/30まで)
1回
(10%オフ)
54,800円
49,300円
3回
(20%オフ)
157,200円
125,700円
(1回 41,900円)

麻酔の必要性|高い

価格は麻酔代など全て込みの価格表示になります。
この施術は麻酔が推奨されているため、基本的にクリーム麻酔・局所麻酔を実施した上で行うのが標準だからです。

施術の流れ

STEP
予約

スマホで簡単に予約できます。

STEP
受付

名前をお伝えいただくだけで、クリニックのITシステムで即完了できる「スマート」で簡単な受付です。

STEP
カウンセリング・診察

カウンセリングでは、気になることは何でもご相談ください。強引な営業はありませんので、ご安心ください。

STEP
リジュラン注入

お声かけをしながら注入を実施していきます。

STEP
アフターケア

施術箇所のケア・日常生活の注意点などを詳しくご説明致します。また、お悩みの改善効果が期待できる内服薬、スキンケア化粧品など、予防と維持の観点から、適切なホームケアもご提案しております。

STEP
ご帰宅

よくある質問

1回で効果はありますか?
Dr. 石井

1回でももちろん効果あります。ですが、基本的に3,4回セットで繰り返した方が効果が最大化しますので、3回以上のセットを推奨しています。

普通のヒアルロン酸注射とは何が違いますか?
Dr. 石井

従来のヒアルロン酸注射は、「物理的」にヒアルロン酸を皮膚の下に入れることでボリュームを出していました。リジュランは、ポリヌクレオチドなどの成分が、肌の線維芽細胞を刺激し、自然にコラーゲン生成などを行うことでボリュームを出してくれます。

施術後にメイクはできますか?
Dr. 石井

お肌に小さな穴の空いた状態となっているので、24時間程度は避けていただくことを推奨しています。

痛みはありますか?
Dr. 石井

個人差はありますが、針を刺す瞬間のチクッとした痛みと、薬剤を注入する際の痛みがあります。リジュラン(ヒーラー)は痛みが強いと言われています。痛みが気になる方は、リジュランHBがオススメです。

ダウンタイムはありますか?
Dr. 石井

少しあります。リジュランのダウンタイムの期間は約2〜3日で、長くても1週間程度であることがほとんどです。

しばらくしたら元に戻る?
Dr. 石井

リジュランを注入しても「元に戻るから意味がないかも…」と思う方もいるかもしれません。
 
しかし、リジュランを打つと自然にコラーゲン・エラスチンが増えるのは間違いありません。これは一生持続するわけでは当然ありません。なぜなら人間は老化するからです。一方で何もしなければ、単純に老化してしまいますので、やらなかった場合よりも、より良い自分になることは期待できると言えるでしょう。

施術を受けられない方

・妊娠中、授乳中の方

・免疫機能に異常を有する又はその既往歴のある方、及び免疫抑制療法を受けている方

・ケロイド形成、肥厚性瘢痕や色素異常症を発症しやすい方

・出血傾向のある方又はアスピリンなどの非ステロイド性消炎鎮痛剤やワルファリンなど抗凝固剤を使用している方

・リジュラン注入箇所に過度の日焼け、湿疹、皮膚炎、炎症の強いニキビ、カサブタがある方

リスク・副作用

針穿刺部の

・赤み、腫れ、痛み、浮腫

・内出血

・一時的な隆起

【リジュラン注射の成分であるポリヌクレオチドに関して】
サーモンは人間のDNAと非常に似通った構造を持っているため、安全性が高く、この成分による副作用のリスクはほぼ心配ありません。

詳細情報

施術時間30~40分程度(カウンセリングは含まず)
推奨施術回数・頻度薬剤によって異なりますが、おおよ3週間程度の間隔で3~4回程度実施を推奨しています。
その後は半年~1年に一度メンテナンスが推奨されます。
ダウンタイム2~3日程度
カウンセリング当日の施術可能
メイク24時間程度後から可能
スキンケア施術直後から可能
シャワー当日から可能
痛み①針を刺す際のチクッとした痛み
②薬剤を注入する際の痛み
※個人差があります

法的記載事項

リジュランには、国内未承認医薬品または医療機器を⽤いた施術が含まれます。治療に⽤いる医薬品および機器は当院の医師の判断の元、個⼈輸⼊⼿続きをおこなったものです。

個⼈輸⼊において注意すべき医薬品等についてはこちらをご参照ください。
厚生労働省「個人輸入において注意すべき医薬品等について」

スマートスキンクリニック

スマートスキンクリニック

「美容医療をもっと身近に、スマートに。」がコンセプトのクリニック。

華美な内装をなくし内装費を削減したり、闇雲に機器を導入するのではなく、必要な機器を厳選し、機器にかかるコストも削減。

あなたにとって「美容医療をもっと身近に」を目指しています。

当院の特徴
内装
機器
立地

診療科目:美容皮膚科

診療科目:美容皮膚科

当サイトの医師監修について

当サイトの医師監修について


当サイトはスマートスキンクリニック監修医師の監修の元運営を行っております。

このページは、2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき医療機関としてウェブサイトを運営し、また当院の監修医師による監修のもと制作しております。

このページは、2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」に基づき医療機関としてウェブサイトを運営し、また当院の監修医師による監修のもと制作しております。

目次